土曜日は久々に実走しました。
ロードではなく、ミニベロですが。

今年は自転車に乗りながら桜を楽しむことは叶わないと思ってましたが、かろうじて叶いました。

IMG_1092

心拍系とGPS測位のスピードのみで、パワメの数値など無い状態でのんびりと。

去年のこの時期は落車して左の足首がヒビ&骨挫傷していましたので、この時期はそんなに乗っておらず、ZWIFTでリハビリしてた気がします。脚をひねると激痛だったので。

残業続きで、勤務時間が今月はすでに110時間を超えました。先月よりもいいペースです。
そのため、ここ2,3カ月、自転車に触れる時間がほとんどとれなくなってしまいました。
現在平日はZWIFTも実走もままなりません。
朝、家を出る時間が6:30、帰宅時間が00:00前後って感じで。
そこから食事なりシャワーなりして、2:00過ぎに寝て5:30に起床。乗れるわけないやろこんなん。

休日は買い物とか、平日にできなかったことをしなければならないため、組み立ても全然進まない。はて困った。


体重は少し落ちました。が、
体重は落ちてるのに体脂肪は上がっているので、筋肉量は落ちているのかと思います。

FullSizeRender
FullSizeRender
残業による体重と体脂肪の推移


平日は、そんな筋肉の低下を少しでも防ぐためになけなしの努力をしています。

・歩行時の脚への意識
 もとからダラダラ歩く性格ではないけど、使う筋肉を意識して歩く。超早歩き。

・階段を使う(オフィス10F)
 必須

・上半身を鍛える
 夕食後にプランクとか腕立て伏せとかいろいろ

体幹を鍛えるというのはやはり重要なようで、ZWIFTでしっかり踏めるようになってました。

マイプロテインでこんなのを過去に買っていたので、ちゃんと使うようにしました。

11204195-1134389448515159

プッシュアップスライド

円盤の下にフェルトが貼ってあるだけの簡単なものです。

商品ページになにができるのか説明がないから、こんな変なミレニアムファルコン号を買おうとする人はいないでしょう。当時はキャンペーンだか割引だか送料無料が届かなくて買ったんだと思います。

商品ページにはないですが、こんなことがこれでできます。

IMG_1093

縦方向/横方向にスライドさせることができる。
いろいろな位置でプッシュアップや姿勢キープができる。

といったところでしょうか。

ちなみにフローリングワイパーのシートを敷けば掃除もできるお手軽な時短術です。


これをやるようになってから明らかにZWIFTで踏めるようになってました。
まだ3回くらいしたZWIFTもできてないので、あまり多くは語れないですが。
雑誌にによく書かれてましたが、体幹をしっかり鍛えるというのは疎かにしてはいけない行為だったんですね。流し見でページ飛ばしてすみませんでした。