土浦へ行って来ました。

筑波山へ登ろうと思いまして。
今まで山に登ったことは1度もないですが。
今まで何してたんだ!?って、残業疲れで地元ダラダラ走ってましたよ。
左足首ボロボロにしてからはマシューヘイマンの真似してほとんどZWIFTの期間もあったしね。

輪行も初めてでしたが、パニックすることもなくパパッとできたのは我ながら驚き。

金曜日は結局残業でルートとか何も決められず。山登りのルートも適当。下ってくる人が多かったので、普通の逆から登ってるパターンっぽい。

まあ、信号意外での足付きはせず無事にたどり着きました。

IMG_1720

IMG_1725

タイムを狙うわけではなく、210〜220Wくらいでを目安に踏むとどんな感じかというのを確かめてた感じです。

行く前に11-28tか11-30tかスプロケットの選択を迷ったのですが前者をつけていきました。
リア28tを使う機会はほとんどありませんでした。
保険として30tあったほうが安心感はあるかもしれない。これ以上傾斜キツくなると耐えられるかはわからないし。

そして下り。
こちらも初めてなので不安はありましたが、ブレーキ掛けまくってホイールがぶっこわれたり、アンダーステアになることもなく降りてきました。

途中のハンプでガッタン!となってからだろうか、以後ペダリングのたびにミシミシギシギシ音が鳴るんですが……。ちょっとやばいやつかこれ?

その後は軽食をとろうと霞ヶ浦を走るも、食事になかなかたどり着けず。
水族館の横で軽く食べて帰宅へ。

IMG_1728

霞ヶ浦は風が強い。周辺の気温差で気流がうまれるのでしょうか。1周にチャレンジするときは回る方向も考えないといけないですね。

FullSizeRender

めっちゃ不安なんだが、来週は富士なんだよなぁ…。11-30t使うか。リアディレイラーが許容してくれるのか調べないと。