何事だよって話だよ。自分だってびっくりさ
富士ヒル出られなかったのでROUVYというバーチャルライドのソフトを使って富士ヒルにチャレンジしてみました。
ZWIFTで身体がいい感じにほぐれそうなグループライドがあったので参加
最後スプリントする気はなかったのですが、みんな張り切ってたので釣られてしまった。
800W越えるのも久々だったので、脚の状態は良かったんだろうな。
ウォーミングアップ終えたところで、ドリンクを補給し、ROUVYを起動し、富士ヒルのコースを選択。
結果、
18km過ぎた辺りでチェーン落ちしてDNFとなりました。
勾配の変化のとき、
いける!いややっぱり無理!
っていう感じでフロントの変速をカチャカチャやってたのが原因でしょう。
整備不足かもしれませんね。
しかもそのままチェーステー乗り越えて引っかかるというよくないやつ
もしもリアルで参加してても、同じ場所でチェーン落ちしてたかもしれません。
いや、バイクが違うからなんともいえませんが。
慌てて戻してフレームをこれ以上傷めたくもないので、潔くDNFとなりました。
ROUVYもアクティビティの詳細を↓のように見ることができます。
最初から飛ばしすぎですね。
stravaに送るとこんな感じに
最後まで走りきらないと料金所からのタイムがわからないですね。グラフを見る限り2分くらいは料金所手前をちんたら走ってたっぽい。
次は室内でチェーン落ちしないようにしないと。
コメント