激アツだった第2周目
・カレブ・ユアンの全グランツールでの区間勝利の達成(11日目)
・カレブ・ユアンの全グランツールでの区間勝利の達成(11日目)
・ピレネー3連戦(間にTT)でのサイモン・イエーツの逃げ切りでの2勝(12,15日目)
・ゲラント・トーマスよりもデヘントよりも速かったアラフィリップのTT勝利(13日目)
・ピノの熱い走りが復活、アグレッシブな登りで勝利。フランス人が1-2フィニッシュ(14日目)
だいたいながら見なので、どれも目を見開いて観ていたわけではないのですが、
去年までのSKYに統制された「いかにしてSKYの牙城を崩すか」というような戦略やアタックではなく、
総合争いが全力で争っている感じがあり、個人的にはとても見応えを感じています。
うれしいのはピノの全力な登りがまた観られたことですね。
ITTもかなりいいタイムでした。
去年は体調を崩して活躍の場がなかったので、三週目も好調をキープし続けてほしいです。
アシストに徹するはずのサイモンは、総合争い起きない12日目は狙って勝ちに行ったのでしょう。
14日目にアダムの調子が崩れたことで、チームは区間勝利狙いに切り替えたのでしょうか。
まだまだ山岳ステージはありますので、カッコいい走りをまだまだ見せてほしいですね。
それにしてもこの双子は両方とも好調ということが本当にないな…。
アラフィリップは15日目で少し失速してしまいましたが、2週目は全日マイヨジョーヌ維持し続けました。
まだ1分30秒のリードがありますし、三週目も上手くしのいでフランス人マイヨジョーヌのパリ凱旋を実現できるといいな。
今回動きの少ない、Team INEOS軍団ですが、もしかしたら3週目まで疲労が溜まらないよう温存している可能性もありそう。
休息日明けからガンガン仕掛けてくるかもしれませんね。
16ステージは比較的平坦コースなので、総合争いに変化は起きないと予想されてます。
総合勢以外は逃げ合戦などあるかもしれません。
ドゥクーニンクはヴィヴィアーニのスプリントのために人員を割く必要がありそうですし、仕掛けられたらまずい日かもしれない。
アルプス前に脚を削らせるとしたらこの日が狙い目かもしれません。
平和な一日は訪れるのでしょうか。
コメント