かわうその自転車屋さん 7巻が発売されております。
冒頭に補給食(シリアルバー)を自作するお話がありました。
使うのはマシュマロとか、フルーツグラノーラとか。
甘くておいしいんですよね。カロリーも十分にGETできる。
ただ、手がべたつく。夏場はマシュマロが溶ける…。

私も、シリアルバーを残業中の軽食や、ライド中の補給として自作しております。
ただ、マシュマロは使いません。
マシュマロを使って時短朝食用に作ったこともありますが、
予想以上にべたつきに、持ち歩きは断念しました。
2~3口で食べきることができて、べたつかない軽食を模索した結果、
ホットケーキミックスで焼き固めるという方法が最適でした。
用意するもの
1.牛乳/豆乳 100cc
2.ホットケーキミックス70gくらい(マイプロテインのでかい軽量スプーン1杯)
3.応じて好きなプロテインなどを混ぜて30gくらい(適当。マイプロテインのでかい軽量スプーン1杯分くらい)
4.BCAA(3gくらい。マイプロテインの小さい軽量スプーン1杯)
5.きな粉(3gくらい。マイプロテ(略))
6.はちみつ(大匙1くらい)
7.グラノーラ

作り方
① 1~6をシェイカーに全部ぶちこみ、よくシェイクします。
② 7を敷き詰めたフライパンにシェイカーの中身を流し
③ オーブントースターで120℃の設定で15分放置。
④ 余熱がとれたら、適当に切り分けます。
以上。



小分けにしたものは、サランラップにくるめばよろしいです。
全然ベタベタしないので、軽食を作るときはご参考にしてみてください。

冒頭に補給食(シリアルバー)を自作するお話がありました。
使うのはマシュマロとか、フルーツグラノーラとか。
甘くておいしいんですよね。カロリーも十分にGETできる。
ただ、手がべたつく。夏場はマシュマロが溶ける…。

私も、シリアルバーを残業中の軽食や、ライド中の補給として自作しております。
ただ、マシュマロは使いません。
マシュマロを使って時短朝食用に作ったこともありますが、
予想以上にべたつきに、持ち歩きは断念しました。
2~3口で食べきることができて、べたつかない軽食を模索した結果、
ホットケーキミックスで焼き固めるという方法が最適でした。
用意するもの
1.牛乳/豆乳 100cc
2.ホットケーキミックス70gくらい(マイプロテインのでかい軽量スプーン1杯)
3.応じて好きなプロテインなどを混ぜて30gくらい(適当。マイプロテインのでかい軽量スプーン1杯分くらい)
4.BCAA(3gくらい。マイプロテインの小さい軽量スプーン1杯)
5.きな粉(3gくらい。マイプロテ(略))
6.はちみつ(大匙1くらい)
7.グラノーラ

作り方
① 1~6をシェイカーに全部ぶちこみ、よくシェイクします。
② 7を敷き詰めたフライパンにシェイカーの中身を流し
③ オーブントースターで120℃の設定で15分放置。
④ 余熱がとれたら、適当に切り分けます。
以上。



小分けにしたものは、サランラップにくるめばよろしいです。
全然ベタベタしないので、軽食を作るときはご参考にしてみてください。
コメント