先日のライドにて、信号からの発進時
バギャン!ギャリリリ!
という音が多分クランクから鳴りました。
停止時にいつもフロントをインナーに落としているのですが、どうやら上手く落とせていなかったようです。
その後、フロントのシフトチェンジが上手くいかなかったのですが、アジャスタ調整して完了。
さらに走っていると、今度はリアの変速がおかしいことに気付きます。
たまにギアが重くなろうとして、元に戻る。
カコン!……カコン!
という現象が断続的に起こります。
こちらはアジャスターをいくらクルクルしても解消しません。
帰ったら調整し直しだなあと思いながら、100キロずっとアジャスターをクルクルしてたのですが、
帰宅して、バイクを屋内に入れる際、チェーンが何やらおかしなことになっていました。
多分カッチカチなROTORのフロントギアがグニャリと曲げたのでしょう。
本来ならチェーン交換なのでしょうが、
貧乏臭い私は悪あがきをします。
TIPSUMの軽量チェーンです。
デュラチェーンと同じくらいの値段だったので、伸びるきるまでは使い続けたい
チェーンを取り付ける際に詰めたものを数リンク保管してあります。多分全てな気がしなくもないですが…。
もともとは、コンパクトクランク→セミコンパクトへの変更を視野に入れていた時期のチェーン取り付けだったので、もしかしたらに備えての保管でした。
この際に1リンク増やしてしまいましょう。
リンクピンを取り切らないことで再利用が可能です。
これでなんとか延命はできそうです。
チェーンの曲がってしまった部分を取り外します。
外した部分に補修部品を差し替えてあげます。
外した方向から戻します(タイヤ側から自分側へ)。向きに注意です。
リンクピンがはまったら、指でグニグニしてみてみます。
引っかかったり、抵抗があるように感じたらリンクピンを前後に微量移動させながらいい塩梅のところを探します。
これで今回は無事延命できました。
余っているリンクの数だけこの延命は出来るのでしょうが、確実にチェーンの性能は落ちると思います。なお体感できるかは不明。
次ぶっ壊れてしまったら、多分チェーン交換でしょうね。
コメント