シマノがチェーンに関する特許を2020年5月に取得しているようです。
インナーリンクに羽がついたり、アウターリンクにブロックがついたり。
まずインナーリンクの羽。片羽と両羽があります。
続いてアウターリンクのブロック
どちらも目的は一緒で、インナー/アウターリンクの段差のギャップを最小限にして変速をスムーズにさせることが狙いだと思います。
(あるのかわからないけど)左右ブレも小さくなることで、多段のスプロケットにはメリットが多いのではないでしょうか。
最大のメリットはチェーンの向きが決まってて悩むことがないことですね。
次期DuraAceに採用されるかはわかりませんが、期待してしまいますね。
参考:Link plates for bicycle chain
インナーリンクに羽がついたり、アウターリンクにブロックがついたり。
まずインナーリンクの羽。片羽と両羽があります。
両羽
片羽
続いてアウターリンクのブロック
どちらも目的は一緒で、インナー/アウターリンクの段差のギャップを最小限にして変速をスムーズにさせることが狙いだと思います。
(あるのかわからないけど)左右ブレも小さくなることで、多段のスプロケットにはメリットが多いのではないでしょうか。
最大のメリットはチェーンの向きが決まってて悩むことがないことですね。
次期DuraAceに採用されるかはわかりませんが、期待してしまいますね。
参考:Link plates for bicycle chain
コメント
コメント一覧 (3)
Sramの1xチェーンリングのX-syncやRIDEAのビッグプーリーのX teethとは相性悪そうですね
ACK
がしました
もっと面白いのは、同じ発明者の特許出願で日本のみの出願があること。どちらもチェーンに関する発明なのだけど、前者がリンクの内幅を一定にしようとするのに対して、後者は外幅を一定にしようとしてる(大昔のユニグライドチェーンを思い出します。)ように読めました。
普通ならば、より本命の技術をたくさんの国にだすので、出願国はどちらかに包含されることが多いと思うのですがねぇ。
不可思議です。
ACK
がしました