郵便局からお届きものがありました。
来てないものがちらほらあるのでどれかわかりません。
…え、一番最後のあなたが届くんですか…?
そろそろ2カ月経つあっちを先によこして…
というわけで、Farsportsからブツが届きました。
Farsports F1 handlebarです。
知らない人のために補足しますとFarsportsはよくわからない中華メーカーなどではなく、
国際的な展示会にも出展している、主にカーボンリムを製造しているメーカーです。
購入の経緯は以前の記事をご覧ください。
では開封をしていきます。
しっかりした箱と、本体に傷がつかないようしっかりと梱包してありました。
お目見え。サイコンマウントはついた状態でした。
海外の掲示板にて、クランプ部にボイドがあった(Farsportsが言うには問題ない)との報告と画像があったので少し心配していましたが、私の製品にはボイドはありませんでした。
穴の寸法を見てみる。素人測りなのでそこはご愛嬌で。
コラム部から
32mm弱。最近のケーブルフル内装系の1-1/4インチ(31.8mm)に対応してきています。
もちろん1-1/8インチ(28.6mm)に変換するシム(別途後述)も付属します。
続いてケーブル穴
なかなかに小さい。Primaveraと違って窮屈ルーティングになりそうだ…。
日泉のブレーキ用アウターケーブルの端材があったので参考までに各所に差してみました。
ふむ…。思ったよりスペースがあるようなないような…。
みなさんお待ちかねの重量計測
マウント込みで347gでした。
マウント取り外して乗ることはないだろうしこれでいいじゃん…えーめんどくさ…はいはい
外しました。
308gでした。
マウント用のボルトがガタの出ない範囲で緩く取り付けられていたので、逆に外してよかったと回しながら思った。
おそらく左が純正で付いてくるもの。
1-1/8インチ用のシム2種類とトップキャップ。
右がオプションで購入したもの
スペーサー、一つ大きいのはベアリングのカバーか?
シムは普通のものと、3°の角度調整ができるものがついています。
オプションのスペーサー
ハンドルにマッチするタイプ
ハイトは上から5mm、10mm、10mm
裏のクリアランスはこんな感じ
以上です。
eTAPやDi2ならフル内装のフレームでも使うことができそうな感じかな…?
あとは穴の位置の問題もあるか。
しかし一体型はやはり軽いです。
今使っている組み合わせがPrime PrimaveraとPRO PLT(旧製品)なのですが
2つでだいたい355gくらいです50gくらい軽くなります。
ただシフターをULTEGRAからmicroSHIFTに変更したのでその増加分で相殺される見込みです。南無。
取り付けは後日に。さてどうなるか。

あとちゃんと使い物になりそうなハンドルバーはworkswellやHongfu(Rollingstones)あたりだろうか。
保証はしないけど。
ちなみに500mlだと倒れます。
2021/5/2追記
weightweeniesの書き込みを見ても、「ステム長が公称よりも10mm長い」という声が多く見えます。
私のものも実寸だと120mmあります。ハンドルリーチは65mm程度です。
おそらく、測り方が独自のものです。
購入するときは長さをよく吟味してからの方がよいかもしれません。
私も10mm短いものが欲しい…
来てないものがちらほらあるのでどれかわかりません。
…え、一番最後のあなたが届くんですか…?
そろそろ2カ月経つあっちを先によこして…
というわけで、Farsportsからブツが届きました。
Farsports F1 handlebarです。
知らない人のために補足しますとFarsportsはよくわからない中華メーカーなどではなく、
国際的な展示会にも出展している、主にカーボンリムを製造しているメーカーです。
購入の経緯は以前の記事をご覧ください。
では開封をしていきます。
しっかりした箱と、本体に傷がつかないようしっかりと梱包してありました。
お目見え。サイコンマウントはついた状態でした。
Farsports F1 handlebar
外見
見た目は悪くない。いい感じ。
海外の掲示板にて、クランプ部にボイドがあった(Farsportsが言うには問題ない)との報告と画像があったので少し心配していましたが、私の製品にはボイドはありませんでした。
穴の寸法を見てみる。素人測りなのでそこはご愛嬌で。
コラム部から
32mm弱。最近のケーブルフル内装系の1-1/4インチ(31.8mm)に対応してきています。
もちろん1-1/8インチ(28.6mm)に変換するシム(別途後述)も付属します。
続いてケーブル穴
15mmに満たないくらい。
なかなかに小さい。Primaveraと違って窮屈ルーティングになりそうだ…。
7mm
日泉のブレーキ用アウターケーブルの端材があったので参考までに各所に差してみました。
ふむ…。思ったよりスペースがあるようなないような…。
重量
みなさんお待ちかねの重量計測
マウント込みで347gでした。
マウント取り外して乗ることはないだろうしこれでいいじゃん…えーめんどくさ…はいはい
外しました。
308gでした。
マウント用のボルトがガタの出ない範囲で緩く取り付けられていたので、逆に外してよかったと回しながら思った。
付属品
おそらく左が純正で付いてくるもの。
1-1/8インチ用のシム2種類とトップキャップ。
右がオプションで購入したもの
スペーサー、一つ大きいのはベアリングのカバーか?
シムは普通のものと、3°の角度調整ができるものがついています。
角度付きの反対側
オプションのスペーサー
ハンドルにマッチするタイプ
ハイトは上から5mm、10mm、10mm
裏のクリアランスはこんな感じ
以上です。
eTAPやDi2ならフル内装のフレームでも使うことができそうな感じかな…?
あとは穴の位置の問題もあるか。
しかし一体型はやはり軽いです。
今使っている組み合わせがPrime PrimaveraとPRO PLT(旧製品)なのですが
2つでだいたい355gくらいです50gくらい軽くなります。
ただシフターをULTEGRAからmicroSHIFTに変更したのでその増加分で相殺される見込みです。南無。
取り付けは後日に。さてどうなるか。

あとちゃんと使い物になりそうなハンドルバーはworkswellやHongfu(Rollingstones)あたりだろうか。
保証はしないけど。
ちなみに500mlだと倒れます。
2021/5/2追記
weightweeniesの書き込みを見ても、「ステム長が公称よりも10mm長い」という声が多く見えます。
私のものも実寸だと120mmあります。ハンドルリーチは65mm程度です。
おそらく、測り方が独自のものです。
購入するときは長さをよく吟味してからの方がよいかもしれません。
私も10mm短いものが欲しい…
コメント
コメント一覧 (4)
ってか、「一番最後のあなたが届く…」ってありがちですねえ。私も、メットとか小物とかが先着しつつあります。
2-3か月前に比べると、発送がSG経由に変わってるので、物流がアレなんですかね。
一体型のハンドルって、造形的に魅力的だわ~
ああ、物欲がヤバいです。
ACK
が
しました
コラム部のスタックハイトは何ミリでしょうか?
ACK
が
しました