以前、UCIの承認済みフレームリストに追加されたとお伝えしたFACTOR OSTRO。

2020-08-14
 
か、どうかはわかりませんが、先日まで開催されていたクリテリウム・ドゥ・ドーフィネにて、謎のバイクが目撃されました。
どこで?Israel StartupNationのチームバスの近くで。

それがこちら

factor1
factor2
factor3


bikerader誌と中国の自転車情報誌が報じていますが、両方とも同じ画像。
短時間だけパパっと置いて、すぐにバスに戻されたのかもしれません。
…話題性のためにわざと置いたな?

O2やONEと並べてみる

o2vam
one
factor1

Tarmac SL7のような、2つの合いの子的っていう設計ではなさそう…?



・コンポーネント類はDURAACE Di2で構成
・Black Inkのチューブラー、セラミックスピードのOSPWなど、チームの仕様と一緒。
・コクピットはケーブル内装仕様
・VAMモデルである…ということは軽量なフレーム。6.8㎏で整えてそう。
・ダウンチューブが薄そうに見えるが…?
・トレンドのエアロと軽量をバランスよくブレンドしたモデルか
・まだチームペイントもされていないが、軽量性を重視して真っ黒塗装か、イスラエルのチームカラーになるのか

お披露目はツールドフランスでしょうか。
前日のプレゼンが楽しみですね。
フルーム…の前にダンマーやグライペルが乗ります。

今週はヨーロッパ各国のナショナルチャンピオンシップやヨーロッパ選手権などがぎっちぎちレーススケジュールが入っていて、8/29からツールが始まる。もう10日切ってるのね。
忙しすぎない…?





昨日記事にあげる予定だったけど、入れ替え。
トラブルを放置しているように思われるのもあれなので…。