wiggleやCRCで購入して、満足/納得しているものや、機会があったらまた買い足そうと思っているものリスト。
買っていないものを安い安いと煽らず、ちゃんと購入したものを紹介します。
ようするに、人に面と面向かっておススメですと私が言えるものリスト。
※タイトルを変更しました。
ZONDA C17
Campagnolo - Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
ド定番ですが、最初のホイールのアップグレードはこれでした。
適度な軽さ、扱いやすいリムハイト、G3組のかっちょいいリアホイール。
私のものはカタログ値よりも50g以上軽かったです。当たり個体だったのか?
Primeのカーボンホイールも色々とラインナップが充実しておりますが、アルミリムでリムテープも不要なこちらのほうが色々と扱いやすかったりするんじゃないかと思ったり思わなかったり。
チューブレスのリムでもないのでタイヤの付けはずしに四苦八苦もしませんし。
ちなみに手放してしまったことを少し後悔している。
Prime Primavera カーボンハンドル
Prime Primavera カーボンハンドルバー
これも今では定番。だけど、私が買った時はまだまだ知名度が低かった。
ケーブルも通しやすいし、造りもしっかりしている。
初めてカーボンハンドルを試してみる人にもお勧めできるのではないだろうか。
なかなか考えられた造形になっていて、これから他のハンドルに変えるとショルダー部の出っ張りが気になってしまう…。
3Tのステムたち
3T ステム
我が家に4つくらいある3Tのステム。
1000円台~とモノによっては投げ売り価格。
剛性は悪くないので、コスパ的にはとても良い。
長さや角度を変えてみたいときに気軽に試せる。
※トルクスのレンチが必要です。
LifeLine トルクレンチセット
LifeLine - X-Tools Essential トルクレンチセット
カーボン製品を扱うようになったら必ず必要になるトルクレンチセット。
トルクスのビットも入っているので、上記3Tのステムにも使える。
Prime チューブレステープ
Prime - チューブレステープ
ホイールに詳しい知人におススメされて購入した。
普通に使える。しっかりした性能があり、価格調整にも使える。
wiggleで買い物するときはついでにスペアとして買っておこう。
コスパ〇、品切れ注意。買い占めるなよ!
Lifeline バーテープ
LifeLine - Professional 有孔バーテープ
主張しすぎないグリップ感と触り心地が良かった。ついでに巻きやすい。
最近は入手のしやすさからサイクルプロのベルベット生地のものをどこかに行ったついでにヨドバシとかで買ってる。
dhb メッシュベースレイヤー
dhb - 軽量メッシュ半袖ベースレイヤー
パールイズミやファイントラックのものも持っていますが、これでも十分機能している。
性能はやはりファイントラックのものが良いですが、普段使いなら十分かなと。
Lifeline ANT+ USBデバイス
LifeLine - ANT+ USB スティック
これがないと屋内トレーナーの楽しさは1/10くらいなんじゃないかと思うほど実は使用頻度の高すぎるアイテム。
シュワルベ プロワン TLE
Schwalbe - Pro One Evo MicroSkin TL-Easy フォールディングロードタイヤ
乗り心地も転がりも悪くない。パンクも今のところ経験なし。
チューブレス運用するならおすすめ。多少取り付けは硬いけど。
もう型落ちで安くなっておりますが、
新型との価格差を考えると、まあこっちでもいいか…。
たまに更新予定。
しかし、定番のものばかりだ…。
買っていないものを安い安いと煽らず、ちゃんと購入したものを紹介します。
ようするに、人に面と面向かっておススメですと私が言えるものリスト。
※タイトルを変更しました。
ZONDA C17
Campagnolo - Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
ド定番ですが、最初のホイールのアップグレードはこれでした。
適度な軽さ、扱いやすいリムハイト、G3組のかっちょいいリアホイール。
私のものはカタログ値よりも50g以上軽かったです。当たり個体だったのか?
Primeのカーボンホイールも色々とラインナップが充実しておりますが、アルミリムでリムテープも不要なこちらのほうが色々と扱いやすかったりするんじゃないかと思ったり思わなかったり。
チューブレスのリムでもないのでタイヤの付けはずしに四苦八苦もしませんし。
ちなみに手放してしまったことを少し後悔している。
Prime Primavera カーボンハンドル
Prime Primavera カーボンハンドルバー
これも今では定番。だけど、私が買った時はまだまだ知名度が低かった。
ケーブルも通しやすいし、造りもしっかりしている。
初めてカーボンハンドルを試してみる人にもお勧めできるのではないだろうか。
なかなか考えられた造形になっていて、これから他のハンドルに変えるとショルダー部の出っ張りが気になってしまう…。
3Tのステムたち
3T ステム
我が家に4つくらいある3Tのステム。
1000円台~とモノによっては投げ売り価格。
剛性は悪くないので、コスパ的にはとても良い。
長さや角度を変えてみたいときに気軽に試せる。
※トルクスのレンチが必要です。
LifeLine トルクレンチセット
LifeLine - X-Tools Essential トルクレンチセット
カーボン製品を扱うようになったら必ず必要になるトルクレンチセット。
トルクスのビットも入っているので、上記3Tのステムにも使える。
Prime チューブレステープ
Prime - チューブレステープ
ホイールに詳しい知人におススメされて購入した。
普通に使える。しっかりした性能があり、価格調整にも使える。
wiggleで買い物するときはついでにスペアとして買っておこう。
コスパ〇、品切れ注意。買い占めるなよ!
Lifeline バーテープ
LifeLine - Professional 有孔バーテープ
主張しすぎないグリップ感と触り心地が良かった。ついでに巻きやすい。
最近は入手のしやすさからサイクルプロのベルベット生地のものをどこかに行ったついでにヨドバシとかで買ってる。
dhb メッシュベースレイヤー
dhb - 軽量メッシュ半袖ベースレイヤー
パールイズミやファイントラックのものも持っていますが、これでも十分機能している。
性能はやはりファイントラックのものが良いですが、普段使いなら十分かなと。
Lifeline ANT+ USBデバイス
LifeLine - ANT+ USB スティック
これがないと屋内トレーナーの楽しさは1/10くらいなんじゃないかと思うほど実は使用頻度の高すぎるアイテム。
シュワルベ プロワン TLE
Schwalbe - Pro One Evo MicroSkin TL-Easy フォールディングロードタイヤ
乗り心地も転がりも悪くない。パンクも今のところ経験なし。
チューブレス運用するならおすすめ。多少取り付けは硬いけど。
もう型落ちで安くなっておりますが、
新型との価格差を考えると、まあこっちでもいいか…。
たまに更新予定。
しかし、定番のものばかりだ…。
コメント