最近、また楕円リングを使ってみたりしています。
以前、効率が良くなると思って使っていましたが、私には楕円リングは効果が無かったと書きました。
が、今回は違う視点での使用です。



このような日本人が太もも裏の筋肉をあまり得意に動かしていない記事を見たり、

2020-09-07 (2)

こういうペダリングに使う筋肉の図を眺めたりしていると、

・真円だと意識せずに得意な筋肉を使ってしまっているのではないか
・日本人が苦手なハムストリングスの筋肉を鍛えるには楕円リングを使い、ペダリング基づく筋肉の使い方を無理矢理させるのが効果的ではないか

と、ふと思ってのお試しです。



52Tの楕円をつかっていて、最大時と最小時の仮想丁数はわかりませんが大体、
55Tの時にハムストリングスが最大に躍動してそれ以外は49Tでハム休む。
というわけです。効果があるかは知りません。


楕円リングはペダリング効率がよくなると思っていた時は、

・実走は脳死でペダリング効率が良くなる楕円でトレーニングはペダリングを意識した真円

と考えていましたが私にはそんな効果なぞなかったので、今回は逆で、

・トレーニングはハムストリングスを無理矢理使わせる楕円で実走は自分の好きな筋肉を使える真円

という考えです。
ペダリング云々よりもまずは筋肉を育てろという方向です。

書きながら楕円は1サイズ小さくして50/34Tでもよかったなと思ったりしている。

見た目がカッコいいという理由で楕円を使うわけではありません。
そんな理由は9割くらいです。

怪我も治ってきたので今週末は実走できるかな。