TRedというイタリアのバイクブランド
今日の登場はチタンバイク。ケーブルはフル内装です。

64チタンをCNC加工して、DEDAのDCRシステムを用いる方法の模様。
DCRは機械式であっても内装することができます。バイクメーカーの独自規格以外はだいたいできるか。
フレームセットは6890ユーロ。
Limited Venti Editionという完成車は9920ユーロ。
ここからはそのLimited Venti Editionの話
特徴的なのはドライブトレイン
カスタムしたSRAM FORCE AXSに、
ROTOR ALDHU クランクセットとP2MAXのパワーメーター。
チェーンリングのオプションは52-36と54-42。
AXSのFDって16Tのキャパシティあったっけか…?
セラミックスピードのOSPW
ブレーキはJuintechのYokozunaのケーブル引きの4ピストン油圧と書かれております…が、
正しくはjuintechのGT-Fというキャリパーではないかとのことです。
ブレーキローターはたまに聞くashima

この記事の何が貴重かというと、
ケーブル内装システムで紐式のブレーキを使っていること。
できるの?できないの?
という、全然話題にも上がらずずっと疑問に思ってたことをぱぱっと解消してきた。
機械式の油圧ブレーキのシフターは重い。
ライトやらサイコンやらただでさえゴテゴテつけるフロント回りはもう少し重量面でシビアになってもいいはずだと思うのだが…。
油圧ブレーキ化やケーブルの内装化によって色々な選択肢が狭まった昨今で、このようなバイクが現れるのはとても興味深いことなのです。個人的に。
コメント