2020年の秋、2つの有名メーカーからTTバイクが出現しました。
Canyon Speedmax
そしてもう1つ
Scott Plasma 6
この2つや少し前に登場したS-WORKS SHIV、いずれ登場するであろうLapierreの新型AEROSTORMなどを並べてみる
Canyon Speedmax
そしてもう1つ
Scott Plasma 6
この2つや少し前に登場したS-WORKS SHIV、いずれ登場するであろうLapierreの新型AEROSTORMなどを並べてみる
フロント周りを見ると、最近の空力トレンドに対してPlasma6が明らかに異端であることがわかる。
Specializedはギリギリまでシートステーの位置を下げてるね。もうこれはシートステーという名前でなくていいね。
この大きく離されたフロントホイールとダウンチューブについて、SCOTTによると
「ダウンチューブの空気力学的に最適化された位置はフロントタイヤの真後ろだが、前輪のわずかな動きでも強い乱流が発生し抵抗が大幅に増加する。
広範囲にわたるテストにより、2番目に速い位置はフロントタイヤとダウンチューブの間に大きなギャップを作ることであった。実際の状況ではこれが一番速くなる。」
とのこと。
平坦な道であってもハンドルはずっと固定しているわけではなく、風や路面状況に応じて微細な操舵を繰り返している。
そういう操舵でおきる乱流の乱れを考えた結果、このようなダウンチューブから可能な限り引き離すというソリューションに至ったというのだろうか。
なお、操舵の影響がない後輪についてはどんなタイヤでもシートチューブにギリギリまで近づけることができるように、リアエンドの位置を調整できるようになっている。こちらは最適な方法をとことん最適化させる手法を用いている。
最近は、UCIのフレームや車体の規制ルールが緩和されるという話も出ている。
そうなるとTTバイク開発→UCIルールにギリギリ合わせたエアロロードバイクという開発の流れが今後ますます高まっていくだろうと思われる。
新型のTTバイクを掘り下げると、ロードバイクの今後の開発が見えてくるかもしれない。
今後、ダウンチューブと前輪の位置関係も変わってくるのかもしれないですな。
あとラピエールの造形は相変わらず綺麗だね。
Specializedはギリギリまでシートステーの位置を下げてるね。もうこれはシートステーという名前でなくていいね。
この大きく離されたフロントホイールとダウンチューブについて、SCOTTによると
「ダウンチューブの空気力学的に最適化された位置はフロントタイヤの真後ろだが、前輪のわずかな動きでも強い乱流が発生し抵抗が大幅に増加する。
広範囲にわたるテストにより、2番目に速い位置はフロントタイヤとダウンチューブの間に大きなギャップを作ることであった。実際の状況ではこれが一番速くなる。」
とのこと。
平坦な道であってもハンドルはずっと固定しているわけではなく、風や路面状況に応じて微細な操舵を繰り返している。
そういう操舵でおきる乱流の乱れを考えた結果、このようなダウンチューブから可能な限り引き離すというソリューションに至ったというのだろうか。
なお、操舵の影響がない後輪についてはどんなタイヤでもシートチューブにギリギリまで近づけることができるように、リアエンドの位置を調整できるようになっている。こちらは最適な方法をとことん最適化させる手法を用いている。
最近は、UCIのフレームや車体の規制ルールが緩和されるという話も出ている。
そうなるとTTバイク開発→UCIルールにギリギリ合わせたエアロロードバイクという開発の流れが今後ますます高まっていくだろうと思われる。
新型のTTバイクを掘り下げると、ロードバイクの今後の開発が見えてくるかもしれない。
今後、ダウンチューブと前輪の位置関係も変わってくるのかもしれないですな。
あとラピエールの造形は相変わらず綺麗だね。
コメント