クラウドファンディングが始まった時に紹介した3Dプリンタ製のカーボンバイクSuperStrata
結局買いませんでしたが、気になりはしているのでなんだかんだ情報は見ています。

fe7ac7d3


ultraman

コラボレーションのウルトラマンカラーなども登場しました。

そんな3Dプリンタ製バイク初回出荷が開始されたそうです。



zgyujmbhk1rnnpkugrnc
EqnJvMgXEAAaqYQ
ほう…NDS側で飾っちゃうのか

ふむ…スローピングがきついな…。あれが身長によってはこうなるのか。
身長以外にもライディングスタイルでジオメトリは変わるらしいので、みんながみんなこういうわけではないだろうが。
まあ宣材写真と入荷した自分のバイクの見た目がなんか違うなんて自転車あるあるですしね。

そしてフロントブレーキ

front

台座がみょーんと長いのはフラットマウント用に作ったフォークにポストマウント用のキャリパーを付けるための位置合わせかと思われる。
グレードによってロード用とMTB用のコンポーネントが選択できるため、どのマウントにも対応できるようにしたんでしょう。

何の為の3Dプリントなんだか。

とりあえず白い筒がアダプタで取り外せることを祈りましょう。

そしてブレーキホース…。
ずっとフル内装だと思ってたらむき出しじゃないか。
宙ぶらりんはさすがになぁ…。

見る限りリアはフル内装な造りっぽいのにでフロントは外装。
というかリアステーにケーブル用の穴が開けられるのならボトルケージ穴も出来たんじゃないの…よくわからんね。


宣材写真、ブレーキに繋いでなかったのね…。
あのチェーンラインに気を取られて見逃していたわ。

d79b3655
da1c8818

というかケーブル内装してるものだと思ってたよ。

3Dプリンタを使ったモノづくりや未来的なデザインは面白いのに、自転車としてみると"何故そうなるの?"という部分か出てしまうのは何故だろう。
やはり開発の中に自転車趣味な人がいないのかなぁ…。



これも今気付いたがヘッドチューブにライトを内蔵しているせいでヘッドチューブ長を短く設定できないのだろうね