憧れのデュラエースです!
っていうネタ話は聞き飽きただろう。
だいたいは
プーリーホイール
BB
チェーン
グリス
ケーブル
なのだから。
うちのブログもそんな記事を書いたよ
今回のパーツは
B軸組です。
B軸組ってなんだよって思う人もいるでしょうが、
これです。
アルテグラと並べる。
やろうと思えばワイヤー張ったまま外せます。
※茶色いの錆ではなくグリスの痕です。少量でも目立ちます。
中央に少し肉抜きがあります。
重量を測ります。
アルテグラのもの
合計で20gでした。
続いてデュラエースのもの
っていうネタ話は聞き飽きただろう。
だいたいは
プーリーホイール
BB
チェーン
グリス
ケーブル
なのだから。
うちのブログもそんな記事を書いたよ
すまんな。
反省しないのがこのブログ今回のパーツは
B軸組です。
B軸組です。
B軸組ってなんだよって思う人もいるでしょうが、
B軸組
これです。
アルテグラと並べる。
やろうと思えばワイヤー張ったまま外せます。
※茶色いの錆ではなくグリスの痕です。少量でも目立ちます。
中央に少し肉抜きがあります。
重量を測ります。
アルテグラのもの
合計で20gでした。
続いてデュラエースのもの
15gでした。軽いですね。
ボルトの重量は同じなので肉抜きが効いてるかに見えますが、
デュラエースのほうはディレイラー側のボルトが磁石に付きません。
おそらくはチタン製なのでしょう。
流石にアルミは破断のリスク高いし。
ちなみにこのパーツ、2200円くらいで普通に売っておりますが、
最近はダイレクトマウントハンガーが流行っているので不要になる部分だったりする場合もあります。
中古ならば安く手に入るかもしれません。
売る人がいるのかは知りませんが、不用で部屋に眠っている人は多いかもしれません。
今回はちょっと他に理由があって購入したため、
バイクにはアルテグラを戻しました。
しまった、RD-R8000に取り付けられるかどうかのテストをしていない…!
まあ寸法的に大丈夫そうか。帰ったら試すか。
また外すの面倒くさ…
コメント