暑さに順応できず週末は死んでました。

DT SWISSがリムブレーキ仕様の新しいARCリムをリリースしたようです。

というわけでそのリムを使ったARC1100と1400ホイールが刷新

IMG_7451

IMG_7447

IMG_7448
IMG_7452
IMG_7450
IMG_7446
リムハイトは80mm、62mm、48mmの3種
内寸は17mmでチューブレスレディに対応。

pre-tapedとあるので、リム穴はあるようです。



IMG_7442
空力も良くなっているらしい。0.5Wだと。
この差体感できるのかしら。

ARC1100はディスクブレーキ仕様と同様にDT180ハブとAEROLITE2、AEROCOMP2スポークが使われる。

IMG_7443
IMG_7444
IMG_7449
ARC1400はDT240ハブにAEROLITEとAEROCOMPの組み合わせ

重量
ARC1100 48mm:1519g
ARC1100 62mm:1589g
ARC1100 80mm:1699g

ARC1400 48mm:1573g
ARC1400 62mm:1630g
ARC1400 80mm:1728g

ディスクブレーキ仕様の50mmが1450g台ということを考えると、ブレーキトラックの部分をかなりしっかり作ってあるように思う。

価格
ARC1100:$3025(33万4000円くらい)
ARC1400:$2479(27万4000円くらい)
チタンスキュワー、BlackPrinceブレーキパッド付きらしい。チューブレステープは取付済み。

生涯補償に加えて10年間のリム補償サービスがあって、$/€250で破損したリムを交換できるらしい。手厚いなぁ。





 
パーツや供給の問題もあるだろうけど、海外でもリムブレーキのバイクもディスクと同じくらい売れてるという話があるね。