今年も無事にパリへ

IMG_7474

第16ステージ 


コース長:169km
獲得標高:3250m

ピレネー山脈3日目
ニバリがDNS
コンラッドがやっとチャンスを掴み35kmを独走して勝利

1:パトリック・コンラッド(BOH)
2:ソンニ・コルブレッリ(TBV)
3:マイケル・マシューズ(BEX)



第17ステージ 


コース長:178.4km
獲得標高:4368m

総合2位のウランが脱落、総合順位をヴィンゲガード、カラパスに追い抜かれる。
クライスヴァイクがDNF


1:タデ・ポガチャル(UAE)
2:ヨナス・ヴィンゲガード(TJV)
3:リチャル・カラパス(IGD)

この日の後、バーレーンの宿泊するホテルの部屋に警察のガサ入れが入る。
なお、同じホテルに宿泊していたモビスターは特に何もなかったそうな。

第18ステージ 


コース長:129.7km
獲得標高:3555m

近年の流行のショートステージ

そして今回のツール最後の山岳ステージ
ポガチャルがまた力を見せつける

レース後はようがんばったとそれぞれ讃え合う。

1:タデ・ポガチャル(UAE)
2:ヨナス・ヴィンゲガード(TJV)
3:リチャル・カラパス(IGD)


第19ステージ 


コース長:207km
獲得標高:1241m

最後の逃げを決めたい勢とスプリントに持ち込みたい勢の熱すぎる闘い。

ポガチャルが集団に熱くなりすぎないようになだめる場面も。
途中で集団は諦めモードで逃げ切りフィニッシュが確実となる。モホリッチが26km独走し今大会2度目の勝利

1:マテュ・モホリッチ(TBV)
2:クリストフ・ラポルト(COF)
3:カスパー・ペデルセン(DSM)


第20ステージ 


コース長:30.8km
獲得標高:239m

恒例のITT最終戦
といってもポガチャルはヴィンゲガードやカラパスらと5分差あり去年のような大番狂わせはない。
むしろ総合では6秒差しかない2位ヴィンゲガードと3位カラパスの戦いと思われたが、カラパスはヴィンゲガードのタイムより+1:30、無事フィニッシュすることを選んだか。
この日の1位ファンアールトの平均速度は51.5km/h

1:ワウト・ファンアールト(TJV)
2:カスパー・アスグリーン(DQS)
3:ヨナス・ヴィンゲガード(TJV)


第21ステージ 


コース長:108.4km
獲得標高:619m

パリに到着。

今年も大混乱から始まったツールドフランスだが、始まってしまうと3週間は本当にあっという間でした。


IMG_7476
IMG_7475
IMG_7472
IMG_7479

今年のシャンゼリゼでのスプリント接戦を制したのはファンアールト。
スプリントに焦点を絞って臨んだアルペシンはマチューがいなくともプロチームの中で1番目立っていたよね。
1:ワウト・ファンアールト(TJV)
2:ジャスパー・フィリプセン(AFC)
3:マーク・カヴェンディッシュ(DQS)


総合順位

1:タデ・ポガチャル(UAE)
2:ヨナス・ヴィンゲガード(TJV)
3:リチャル・カラパス(IGD)
4:ベン・オコナー(ACT)
5:ウィルコ・ケルデルマン(BOH)
6:エンリク・マス(MOV)
7:アレクセイ・ルツェンコ(AST)
8:ギオーム・マルタン(COG)
9: ペッロ・ビルバオ(TBV)
10:リゴベルト・ウラン


ポイント賞(グリーンジャージ)
1:マーク・カヴェンディッシュ(DQS) 337Pt
2:マイケル・マシューズ(BEX) 291Pt
3:ソンニ・コルブレッリ(TBV) 227Pt

今年のカヴェンディッシュの復活は誰しもが驚き。2位がマシューズというのもこちらも復調の兆しと思いたいね。


KOM賞(水玉ジャージ)
1:タデ・ポガチャル(UAE) 107Pt
2:ワウト・プールス(TBV) 88Pt
3:ヨナス・ヴィンゲガード(TJV)

三週目に入っても予想できなかったのはKOM争いだが、17、18ステージで荒稼ぎしたポガチャルがKOMジャージも獲得。

ヤングライダー賞(白色ジャージ)
1:タデ・ポガチャル(UAE)
2:ヨナス・ヴィンゲガード(TJV)
3:ダヴィド・ゴデュ(FDJ)

若手の台頭が著しいね。
ポガチャルも強いけどヴィンゲガードも予想以上に頑張ってた。 ユンボも将来のエースとして育てていくのだろうかね。

チーム順位
1:Team Bahrain Vicorious
2:EF Education Nippo
3:Team Jumbo Visma

IGDが4位、UAEが10位というのはいかにポガチャルが単騎で強く、孤軍奮闘状態なのかを表しているようにも見える。

たらればの話だが、オピオミなかったら…と考えてしまうね

IMG_7478
IMG_7481
IMG_7477

次の大きなレースですが、
オリンピックのロードレースは7/24日です。
ライブ中継を観戦しましょう