わけあって(Bottecchiaがトラブったので)中華カーボン号を久々に調整し、走らせました。しばらく乗ってなくてごめんよ…。

乗ってみて改めて認識したことが多々ありました。

IMG_7503

・こちらのほうが快適なポジション
初動からあれ?と思った。自分に完璧にフィットしたポジションが作られていた。
ひとつのバイクをあれこれ弄ってるうちにフィッティングが破綻していたようです。

こちらの方がハンドルまでの全体のリーチが短めなのですが、体重を掛けやすく、ポジションもなんかしっくりくる。
いやFarsports F1が公称より長いのが悪いよ…

FullSizeRender

作り直そうと思いながらも放置している懐かしのツールを適当に使いながら照らし合わせてみると、中華カーボン号よりも高く長い。
どんなポジションで乗ってたんだわし

FullSizeRender

近似値つくるとこのくらいか。
こちらに合わせるように構成を見直していこうかと。
いやどう見てもFarsp(略

・クランクは165mmのほうが自分に合ってる
中華カーボン号にはFC-R8000 165mmが付いている。Bottecchiaで今使ってるROTORのアームは167.5mmだ。
これはもう脚力との兼ね合いにもなるかもしれないが、165mmのほうが気持ち良く回せる。ケイデンスも無理なく上がる。
筋肉の使い方が楽というかなんというか。

FullSizeRender

興味本位で167.5mmを試して使っていたが、戻そうと思う。試さずモヤるよりも試して判明したのだからすっきりした。165mmのほうが選択肢も多い。
下死点上がるからサドルも高くなっちゃう。へへっ

・FDが勝手に落ちるwww
これは初期伸びが済んでないのとその場しのぎで済ませた調整不足なんだけど、ワイヤーが伸びてトリムが利かなくなるのと、パワーをかけて踏み込んだ時にインナーに落ちるので、左手がいそがしいそがし。短い坂でパワーかけてダンシングしながら左手はレバー引き続けるってなんやねん。
純シマノじゃないしCENTOS11のFDとFC-R8000が互換外なのも関係はありそうね。
1度決めたら調整がほぼいらない電動ってやっぱり楽。初期伸びないしね。
リアは別になんとも思わんがフロントはマジ楽。フロント用XShifterはよ作って。

・変速が楽しい
それでも機械式の変速はやはり楽しい。電動にはない楽しさ官能さがあると個人的に思う。
自分の動作も電動よりも丁寧に扱ってる感覚。
LTWOOの親指レバーは中にラチェットがあり、パチッと1段分をリリースするという動きでシマノに近く、microSHIFTはシフトアップもダウンも中のコグを回すという印象の動作をし、同じ親指レバーでも全然違う感覚。

microSHIFTの親指レバーはカンパのように1押しで最大3段まで変速が可能なので、加速に合わせて少しずつレバーを押していくという動作をしてみると、機械と自分の感覚を合わせるようでとても楽しい。
その動作の動画を撮ったけど真っ暗だったからボツ。すまぬ。 

電子制御であれこれ出来る時代だけど、このレバーの深さを活かすシフティングの工夫っていうのは電動ではオミットされてしまう部分であり、機械式でないと味わえないと思う。現段階では。
今後も1台は機械式を楽しめるバイクを弄りたいと思う。


久々に違うバイクに乗ると普段意識しないことがわかった気がした。中華カーボン号もこれまでより併用して乗っていきましょう。




外置きのミニベロさんは7速のインデックスWレバーなんだけど、そろそろ怪しくなってきたので、ワイヤー交換しないとね。たまに6速だ。


IMG_7471

ちなみにこいつはことあるごとにグラベルを走らされ泥だらけにさせられる運命


IMG_7464
IMG_7470
IMG_7469
IMG_7468

グラベルバイクじゃないとグラベル走っちゃいけないなんて誰が言ったという感じで、これからもこいつは通勤と泥遊びに付き合わせます。