クリーニング製品で有名な(というかそれしか知らない)Muc-OffがOSPW L.O.P.S. 2.0をリリースし.ま.し.た. 。 L.O.P.S.というのはLightweight Oversized Precision Shiftingの略みたいです。ドットが好きなんですね...





11速限定。
対応するディレイラーはShimano RD-9150/9100のみ。
何故11速かというと、マックオフのテストの結果、11速のチェーンは12速のチェーンよりも36.6%速いことがわかったから、スピードを追い求めた結果11速とのこと。
オリジナルのL.O.P.S.はミケル・ランダがパンデミックになる前の2019年のツールのTTで使ってたらしい。
そのあと、EFのステファン・ビッセガーが2021年のツールドスイスのTTで使用して勝ったりしてるそうです。
東京パラリンピックやトライアスロンでも多数活躍したそうな。色々改良を加えてリリースされた自信作のようです。


"Muc-Offによる"他社製OSPWとの比較
ダイナモで回して色んなギアで30分のテストを実施

シマノ純正より90%くらい効率が良い。
2.4W→1.3W。この差をどう見るかはその人次第だね。
ベアリングにもこだわってるらしく、英国製のベアリングを特殊な低摩耗コーティングしてるって。

プーリーホイールは上が13T、下が19Tで、航空グレードのアルミ製。要するに7000番台かな?
で、これも低摩耗コーティングしてるって。
ケージは64チタンと軍用グレードのカーボンを組み合わせていて、剛性も高く、正確なシフティングをしてくれるそうな。
下の画像が他との比較
9100世代のディレイラーケージと比較したときの剛性比

あぶそりゅーと!?

価格は£999で直販から購入可能
私もマックオフ愛用してます。
キッチンの油汚れもみるみる落ちるし、害虫も一撃必殺だし、ベランダの手すりのペンキも溶かしてくれちゃったりする。
92(だったか)って書いてあるやつだけど、パッケージ変わったのか見つからんね。





11速限定。
対応するディレイラーはShimano RD-9150/9100のみ。
何故11速かというと、マックオフのテストの結果、11速のチェーンは12速のチェーンよりも36.6%速いことがわかったから、スピードを追い求めた結果11速とのこと。
オリジナルのL.O.P.S.はミケル・ランダがパンデミックになる前の2019年のツールのTTで使ってたらしい。
そのあと、EFのステファン・ビッセガーが2021年のツールドスイスのTTで使用して勝ったりしてるそうです。
東京パラリンピックやトライアスロンでも多数活躍したそうな。色々改良を加えてリリースされた自信作のようです。


"Muc-Offによる"他社製OSPWとの比較
ダイナモで回して色んなギアで30分のテストを実施

シマノ純正より90%くらい効率が良い。
2.4W→1.3W。この差をどう見るかはその人次第だね。
ベアリングにもこだわってるらしく、英国製のベアリングを特殊な低摩耗コーティングしてるって。

プーリーホイールは上が13T、下が19Tで、航空グレードのアルミ製。要するに7000番台かな?
で、これも低摩耗コーティングしてるって。
ケージは64チタンと軍用グレードのカーボンを組み合わせていて、剛性も高く、正確なシフティングをしてくれるそうな。
下の画像が他との比較
9100世代のディレイラーケージと比較したときの剛性比

あぶそりゅーと!?

価格は£999で直販から購入可能
Muc-Off(マックオフ)
私もマックオフ愛用してます。
キッチンの油汚れもみるみる落ちるし、害虫も一撃必殺だし、ベランダの手すりのペンキも溶かしてくれちゃったりする。
92(だったか)って書いてあるやつだけど、パッケージ変わったのか見つからんね。
コメント